オートショップ松元 インフォメーション

12月第2ツーリング☆平和の塔


宮崎市の北西部、現在では「平和の塔」と呼ばれているモニュメントがあります。

正面には「八紘一宇(はっこういちう)」とあります。

八紘一宇とは、神武天皇の言葉に由来し、もともと
「さまざまな違いこそあるが、世界はひとつである
という概念だったのですが、

第二次世界大戦中では、
「神国である我が国日本が中心となって、世界をひとつにまとめるのだ!」
という意味合いにすりかえられ、国家スローガン的な使われ方になって
しまったそうです。

その後、日本は戦争に敗れ、一時は「八紘一宇」の文字と武人を
表す像の一部が削り取られたのですが、現在では建立時の姿に
復元されています。

本当の意味の八紘一宇をかみ締め、
あらためてこの時代の平和を喜びましょう!

期日:平成23年12月11日(日曜日)
集合:照国神社 午前8:00 →出発8:30

<行程>
照国神社→R10→隼人→R223→西光寺→R60→霧島神宮<休憩>→R223→
→野尻→R268→天ヶ城歴史資料館<休憩>→R10→平和台<昼食>
→R10/269→道の駅山之口<休憩>→R269→都城→R10→
→道の駅末吉<休憩>→R10→AS松元


※満タン集合にご協力ください。
※ルールとマナーを守って、楽しく安全に走りましょう。
※コースおよび立ち寄り場所等は、状況により変更となる場合があります。

トラックバック
http://updates.selesite.com/cms/mt-tb.cgi/2495

記事検索