オートショップ松元 ショップブログ

夏の風物詩『鵜飼船』日田温泉の旅 〜レポート〜

一泊二日のバス旅行に行ってきました(^O^)/

旅行は、霧島観光社が企画している
夏の格安企画第25弾 大河ドラマ『軍師 官兵衛』ゆかりの地福岡黒田藩と夏の風物詩《鵜飼船》日田温泉1泊2日の旅
に17名で行ってきました♪

いつもはバイクで一泊ロングツーリングですが、
今回は初のバスツアー!!
DSC04507.JPG

バイクでのツーリングも最高だけど、
バスツアーもいいですね。
出発直後からビールとお菓子を車内でつまむ。
時計の針は午前8時前!
朝の通勤渋滞を横目にみんなビールを飲んでます。
DSC04511.JPG

1日目(7/23)、一行は阿蘇神社へ到着し、
みんなで記念撮影や参拝をすませ次の目的地に
阿蘇神社を後にし、やまなみハイウェイを走って次の観光場所に向かう。

DSC04527.JPG DSC04530.JPG

バスから外を眺めていると『やまなみハイウェイはやっぱりハーレーで走りたいな』。
やっぱりみんなバイク乗り、心と体がうずきますね(>_<)

昼食は瀬の本高原にて頂きました(^O^)
DSC04545.JPG DSC04543.JPG

昼食後は、南小国・道の駅で牛乳の試飲や
慈恩の滝(裏見の滝)、高塚愛宕地蔵尊の見学と
歓呼名所を次々に巡りました♪
DSC04551.JPG DSC04554.JPG DSC04555.JPG DSC04557.JPG



DSC04596.JPG

本日の宿泊施設となる『みくまホテル』に到着し、
さっそく温泉に入り汗を流しました。

夕食はバスツアーのメインイベントでもある
屋形船の上で鵜飼を見ながらの夕食(^O^)/

屋形船で夕食を食べ、日が落ち、あたりが暗くなってくると
遠くから篝火を焚きながら鵜飼船がこっちに近づいてきた。
鵜飼船は屋形船のまわりを回りながら
鵜飼の鮎漁ショーを見ることが出来ました。
鵜匠によると今では鵜飼での鮎漁はあまり行わないそうです。
DSC04605.JPG DSC04607.JPG DSC04604.JPG DSC04639.JPG

お腹も満腹、鵜飼も見れて心も満腹、お酒も入り
最高の気持ちで布団に入りました(-_-)zzz

2日目(7/24)の最初の目的地は、フルーツ狩り♪
6月のツアーだと梅狩りだったそうですが、
7月はぶどう狩り♪♪
最初に、ぶどうの試食をしてからぶどう狩りスタート。
どんどん狩りたいけれど、ぶどうはとったぶんの量り売り!
財布と相談しながら狩りました(*^^)v
DSC04645.JPG DSC04653.JPG

ぶどう狩りを終えると一行は福岡市へ向かいます。
福岡市博物館では国宝でもある『漢委奴国王印』や
日本三大槍のひとつ『日本号』などを見学しました。

漢委奴国王印は、中学校で習ったようなきが・・・(;一_一)
実物の金印はとても綺麗でとても小さかったですね。
試しに金印押してみたい(^_^)無理でしょうけど(笑)

続くは、東長寺で『地獄・極楽巡り』をしました!
この地獄・極楽巡りは予想以上にびっくりした!
大仏様の台座の下に入口があり、中へ進むと
何種類もの地獄の絵が展示されている。
これを見せられると地獄には絶対に行きたくないですね(T_T)
地獄を進むと真っ暗に・・・、
生まれて初めて経験するような暗さで、何も見えない!!
壁に設けられた手すりだけを頼りに進むと、
天国へたどり着きした(*^_^*)ほっと一安心♪
その後、記念写真を撮ったり、線香をあげたり、各々で観光。
DSC04666.JPG DSC04676.JPG

その後、久留米絣工場の見学や高橋商店で漬物のお土産を買いました。

この一泊二日の旅行でたくさんの観光名所をまわり、たくさんの経験や勉強ができ、
とても良い旅行でした。
たまにはバスツアーもありだと思います。朝からお酒も飲めますし(^_^)
また企画する予定ですのでどしどしご参加くださいm(__)m

トラックバック
http://updates.selesite.com/cms/mt-tb.cgi/2829

記事検索