地道な店内改装もいよいよ最終段階に入りました。
整備工場の方も、棚などの配置を変えてみました。
手狭だった書類処理のデスクの横に、使ってなかった事務机をひとつ追加移動してみました。
すると・・・
使っていなかったとはいえ、その机に収まっていた事務用品や書類が行き場を失ってしまい、段ボール箱が仮の住まいになってしまいました。
(°o°)/
そこで・・・
不要のスチール事務机をお持ちの方、御一報ください。
マツモト軽トラで伺います!m(__)m
このたびオートショップ松元では、お客様に少しでも居心地良く過ごしていただけるよう
、店内の模様替えをいたします。
・・・いたしております。
用品を2階に上げて、1階のスペースを広めにとって・・・
手をつけたのはいいのですが、モノの置き場がなかなか落ち着きません。
早いとこ片付けますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
今週末のツーリング祭りに備えて、実際にコースを走ってきました。
濃淡取り混ぜた緑の中のヒンヤリとした高原の空気は、マイナスイオンたっぷりで気持ち良かったですよ。
日差しは強いので、お姫様方はUVケアをしっかりなさってください。
また、コースとしてはそこそこの距離があるので、朝満タンにしておいたほうがいいかもしれません。
そうそう!
あと、虫対策!
当たると痛いです。
カミムラも、全行程中に5発ほど被弾しました。
口をしっかり閉じて走りましょう(笑)
さて、以下はルート説明です。
長いです。
興味のある方は、どうぞ。
●まず、市内
マリンポートを出発して二列縦隊の左列は、そのまま産業道路に直進。そして右折。
右列はオプシアへ回って、ひとつ北側の交差点から産業道路を右折。
お連れさんがいる方は、縦に並んでいたほうがいいかもしれませんね。
産業道路を北上して、ヤナセの先、歩道橋のある交差点を右折。
その後、左折・右折で鴨池港へ。
垂水フェリー乗り場の前を左折。
東急ホテル前→海釣り公園入り口から、道なりに海沿いのマリンパレス前を左方向へカーブ。
そのまま進み、天保山シーサイドブリッジを渡って、新港の突き当りを左折。
R225に出る前の、以前日産サティオがあった交差点を右折。
ERGの裏を通り、次の信号を左折、すぐ右折して直進、ドルフィンポート前を通過。
その先の桜島フェリー乗り場入り口で、祇園の洲ルートと鹿駅ルートの二手に分かれます。
ここもお連れさんがいる場合は、縦に並んでおいたほうがいいでしょう。
その後、10号線の仙巌園前で合流(できる?)。
加治木バイパスからインター交差点を左折。
高架をくぐって上り坂。
ファミマの交差点を右折して、道なりに空港方面へ。
空港と並走するR504を左折し、その道沿いの溝辺物産館で休憩。
お気づきでしょうけれど、すでに隊列はブッツブツに途切れてしまっていると思います。
無理に前に追いつこうとしたりせずに、どうかマイペースで物産館まで走ってください。
●次に、えびののCoke館を目指します
R504を北上し、県道55との交差点で右折し横川方面へ。
しばら〜く道なりに進み、R268をえびの方面へ右折。
ここからはCoke館まで、ひたすらR268です。
Coke館は、川を挟んでR268から丸見えです。
駐車場では、川と反対側の工場側フェンス沿いにバイクを並べてください。
●そして、今回のメイン区間といってもいい「みやまきりしまロード」に向かいます
R268を左折、しばらく進んで、えびの市役所入り口の交差点を右折します。
ここから数回右折左折が出てきたり、踏み切りを渡ったり、幅員が狭くなったりしますが、先頭はペースを落とし気味にして走りますので、なるべく千鳥隊列でお願いします。
みやまきりしまロードに入ったら、あとは突き当たりまで真っ直ぐです。
途中、信号や「止まれ」がありますが、とにかく直進です。
R223のT字路に来たら、右折して霧島神宮方面に向かいます。
さらに進み、変則的なT字路を神宮方面に右折。
割とすぐに左折して、高千穂牧場へ。
ここでお昼ご飯です。
●そして、今回最後の区間をまほろばの里へ
R223霧島神宮前、丸尾の滝を通過。
ファミマの交差点を左折します。
しばらく進むと、カーブ越しにまほろばの里の入り口が見えてきます。
入り口は急角度の右折なので、注意してください。
そして、敷地内を突っ切るように、建物左下の第2駐車場に下りていきます。
そこでバイクを並べて、ミーティングとなります。
以上、ルート説明でした。
待ち伏せ合流OKです!
皆様のご参加をお待ちしております。
昨日、ヤングツーリングの下見に行きました。
コースは、まあまあ〜 でも・・・昼食場所が・・・多いみたいなので変更だな〜
私 平野がAS松元に来て(就職して)から、もうすぐで3年が経ちます。
面接日当日、緊張しながらお店の前を通った時に、バイク屋さん特有の匂い(タイヤの匂い?)がした事を今でも鮮明に覚えています。
3年間て、長いのかな!?短いのかな!?と時々考えますが、
本当に毎日毎日充実していて、あっという間に通り過ぎた日々でした。
これまでに、沢山の方々と出会いまた少なからず、お別れをする機会もありました。
でも、俗に言う「一期一会」って本当にとても素晴らしい言葉だと、今痛感しています。
バイクを通じて、県外にも友達が出来ましたしね
看板娘として、本当に皆様方に可愛がって頂いた3年間でした。
成人式を迎えたのも、松元ででしたからね☆
私も少なからず大人になりました・・・笑
こんな至らぬ私を 支えて下さったお客様方には本当に感謝しても仕切れない程に、
感謝致しております
これから梅雨に入ると、なかなかバイクに乗る機会も少なくなりますが、
安全運転で楽しいバイクライフをお過ごし下さい。
そして、これからもどうぞ宜しくお願い致します
平成21年5月31日
看板娘☆平野 さゆり☆